【申込み】第22回静岡県小学生学年別柔道大会東部支部予選会のプログラムを掲載しました。

 令和7年4月6日(日)に伊豆の国市長岡体育館で開催される表記大会のプログラムを掲載しました。

 ・大会は変更前の国際柔道連盟柔道試合審判規程(2022-2024)で開催します。

 ・当日時計係を募集しますのでご協力をお願い致します。

 ・今会の大会は、2階は利用しませんので、アリーナ内で畳の運搬等邪魔にならない場所に道場事に荷物をまとめて置いてください。

 ・当日は13時を過ぎると思いますが、昼食時間は取らずに片付け・表彰式終了後解散します。

 

 ・下駄箱はなるべく使用せず、各自で下足袋の準備をお願いします。

 ・当日は準備をしてくれる大人と伊豆の国柔道連盟関係者は8時入館、選手は8時15分~20分頃入館予定です。

 よろしくお願いいたします。

 

プログラムへ


【5/17総会申込】令和7年度総会(理事会)の開催について

 令和7年5月17日に東部柔道場連盟の令和7年度総会を18時より一句石にて開催します。

 総会申込内、「R7総会案内・議題」をご確認いただき、各道場で取りまとめの上、4月18日までに総会申込よりお申込をよろしくお願いいたします。

 また、本総会は、理事会も兼ねているので、欠席理事は「5/17委任状」ページからもご連絡下さい。なお、代理の方の出席があれば委任状は不要です。

 

総会申込へ

委任状へ

 


【審判規程関係】

月経による出血が柔道衣に付着していることが目視できた場合の対応方針について

 県協会より全柔連HPに掲載されましたと連絡が届きましたのでお知らせします。

 審判規程関係にも掲載しました。

 

全柔連掲載ページへ

国内における「少年大会特別規程」改正について

 県協会より全柔連HPに掲載されましたと連絡が届きましたのでお知らせします。

 審判規程関係にも掲載しました。

 

全柔連掲載ページへ

2025-2028国際柔道連盟試合審判規程変更点について

全柔連HPに2025年1月24日に掲載されました。

関係者の皆様へ御周知ください。

 

全柔連HP掲載ページ

変更点について


【4/6委任状】令和7年度理事会開催のお知らせ

4月6日学年別終了後に同会場にて理事会を開催します。

 お忙しいところ恐縮ですが、理事の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。

 

議事 

1 事業報告・事業計画について

2 令和7・8年度役員について

3 その他

また、理事または代理も参加できない場合は、理事会の為、委任状ページより委任状のご提出をお願いいたします。

代理出席者がいる場合は、委任状は必要ありません。

 

 委任状ページに理事会資料を添付しました。

 

委任状ページへ


【2025年度年度各種申請書類等】R7年度行事予定・月次・審査日程を掲載しました。

   柔道協会東部支部内、2025年度各種申請書類等をクッリクしていただくと、日程表が掲載されています。

 

・一級審査の内容について

 各種書類の下に一級審査内容を掲載しました。

 一級審査の内容について開示し、一級審査の質をより高めたいと思いますので、

 周知徹底をよろしくお願いいたします。

 

・形の講習会に参加される皆様へ

 香陵アリーナよりお願いがありましたので、今後、香陵アリーナで

開催される形の講習会および行事については、各自で靴を入れる

ビニール袋を持参し、荷物と一緒に靴も自己管理をお願いいたします。

  

・昇段関係書類の番号について

 昇段関係の書類受付において令和6年9月より新番号を各団体に付与し、各団体の番号を書類に記載することにより整理の簡素化を図りたいと思いますので、皆様のご協力をお願いします。

昇段料の振り込みについて

今まで昇段料を協会へ現金書留で郵送していましたが、ゆうちょ銀行への振り込みに変更します。
詳細は以下のファイルよりご確認ください。
なお、今まで通りに当日の受付もしますので、昇段合格の可能性のある者には昇段料・印鑑・形の合格証・全柔連ID等わかるものを当日持参いただけると振込手数料・郵送料・手間等減りますのでなるべくご持参ください。
  

関係書類へ


【申込み】令和7年度強化練習会の要項を掲載しました。

 令和7年4月13日(日)に香陵アリーナで開催される練習会の要項を掲載しました。

 

要項へ


【柔道協会東部支部】R6東部トレセン実施要項掲載について

 中体連東部地区より連絡がありました。

 要項ご確認の上、関係者にご周知ご連絡をお願い致します。

 

要項へ



【静岡県普及委員会女性部会】静岡県普及委員会女性部会報告掲載

 6月18日に開催されました女性柔道交流会の報告書を柔道協会東部支部内静岡県普及委員会女性部会に掲載しました。

※県協会HPにも掲載されています。

報告書へ


住所録作成ページ

住所録に変更がある場合は、上記入力フォームよりご連絡下さい。

※代表・理事・事務局(連絡先メールアドレス)などの変更

通信欄に変更概要を記入して下さい。


 【お知らせ】会費20,000円の振込をお願いします

◆振込先:次のとおりです。(注)振込む銀行(あなた様)により番号が違います。

銀行名:ゆうちょ銀行

名義人:静岡県東部柔道場連盟

【ゆうちょ銀行から】

   記号:12370-2  番号:10710041                   

 

【他金融機関から】

   (支)店名:二三八(ニサンハチ)  店番:238

   普通口座 1071004 ←ゆうちょ銀行からの振込とは口座番号が違います。


過去のお知らせ

【大会結果】

令和7年度全国団体選手権東部選考会及び令和6年度静岡県東部個人柔道大会/結果

第53回東部少年柔道大会/結果

第21回静岡県小学生学年別柔道大会 東部支部大会 結果

第52回東部少年柔道大会/結果

第20回静岡県小学生学年別柔道大会 東部支部大会 結果

第51回東部少年柔道大会/結果

第19回静岡県小学生学年別柔道大会 東部支部大会 結果

第50回東部少年柔道大会/中止

第18回静岡県小学生学年別柔道大会 東部支部大会 結果

第49回東部少年柔道大会/中止

第17回静岡県小学生学年別柔道大会 東部支部大会 中止

第48回東部少年柔道大会/結果

第16回静岡県小学生学年別柔道大会 東部支部大会 結果

第47回東部少年柔道大会/結果

 第15回静岡県小学生学年別柔道大会 東部地区大会 結果

第46回東部少年柔道大会/結果

第14回静岡県小学生学年別柔道大会 東部地区大会 結果

第45回東部少年柔道大会/結果

第13回静岡県小学生学年別柔道大会(県大会)

第13回静岡県小学生学年別柔道大会東部地区大会

第36回静岡県少年柔道団体選手権大会

平成28年度静岡県少年柔道団体選手権東部地区順位戦

第44回静岡県東部少年柔道大会

第4回静岡県小学生学年別柔道選手権大会

第12回静岡県小学生学年別柔道大会 県大会

第12回静岡県小学生学年別柔道大会 東部地区大会

 

【資料】

令和6年度総会資料・東部地区強化選手

令和5年度総会資料・東部地区強化選手

令和4年度総会資料・東部地区強化選手

令和3年度総会資料・東部地区強化選手

令和2年度総会資料

令和元年度総会資料・東部地区強化選手

平成30年度総会資料・東部地区強化選手

平成29年度総会資料・東部地区強化選手

平成28年度総会資料・東部地区強化選手

平成27年度総会資料

平成27年度東部地区強化選手

会則

【理事会報告】

令和5~6年度会長:神山信之(神士館)

コロナウイルスにより、昨年度予算が余っている為令和3年度の会費は徴収しない

監事変更、令和3年度理事会承認を得る

三島柔道会・友愛道場が令和2年4月の理事会の承認を得て休会より復活となりました

三島柔道会が令和元年度休会しました。

 小山町柔道連盟が平成31年4月7日の理事会の承認を得て休会より復活となりました

友愛道場が平成30年度より休会しました。

 永友会が平成30年4月8日の理事会の承認を得て、入会しました。

平成29~30年度新会長「工藤信二」氏に決まる

【連絡】

全柔連公認審判員規程の改正について(2023.12.08)

 国内における「少年大会特別規程」改正について(2023.12.08)

柔道着コントロール改正の施行について(2023.7.24)

柔道の安全指導 第5版 2020年 が全柔連HPに掲載されました。

柔道事故ゼロ運動及び初心者の投げ込み、乱取り、および試合までの期限(補足再通知)について

初心者の投げ込み、乱取り、および試合までの期限について

事故事例について

国際柔道連盟審判規定(2017-2020)変更点(通達)について

熱中症事故防止について

柔道練習ステップ、大外刈り段階的指導手順例

事故抑止啓発活動のお願い(平成28年度に重大事故5件発生)

事故報告

熱中症事故対策について

大外刈による事故防止について

少年大会特別規定禁止技について

 

【柔道協会東部支部】

令和5年度関係書類

【審判規定関係】

 

月経による出血が柔道衣に付着していることが目視できた場合の対応方針について

国内における「少年大会特別規程」改正について(2025.4.1)

2025-2028国際柔道連盟試合審判規程変更点について

公益財団法人全日本柔道連盟公認審判員規程の改正について(2023.12.08)

  および国内における「少年大会特別規程」改正について(2023.12.08)

絞め技で意識を失った場合の対応について